※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
グレード表記について
概要
このサイトでは、グレード表記について以下のルールで表記するようにしています
なお、グレードの数字は、すべてアラビア数字「1、2、3」で統一しています
国際グレード(グループ)競走
- 国際基準のグレード表記については、「G」で表記(例:G1)
- リステッド競走については「L」で表記
国内ローカルグレード(グループ)競走
- 国内のローカルグレードについては、国内の基準に準拠して表記
日本の場合
- グレードが「Jpn」表記のものは同様に表記(例:Jpn1)
- 交流重賞以外の、地方競馬のグレードについては、主催者の表記に合わせています(例:S1)
- グレード格付けの無い「重賞」は「重賞」として表記しています
後述する、グレード表記を国際基準にする機能をオンにした場合は、リステッド扱いになります
そのほかの国や地域の場合
- 国名や地域名+国内グレードの表記としています(例:香港G1、カタールG1 など)
障害競走について
JRAの場合
- 「J.G1」など、JRAの表記に合わせて、頭に「J.」を付けています(例:J.G1)
海外の場合
- 平地競走と区別するために、グレード名の前に「障」の文字を付けています(例:「障G1」)
2006年までのJRAのレースについて
- 2006年以前の国際競走以外のレースについては、JRAではG1、G2、G3表記ですが、国際基準ではリステッド扱いになっています
このサイトでは、対象となるレースに出走した馬のページに下記のスイッチを付けております
このスイッチをオンにした場合、非国際レースのグレードをJpn表記に変更することができます(※試験運用中)
グレード表記を国際基準に変更する(オン:国際基準形式、オフ:JRA表記の形式)